2015年11月18日水曜日

中国(上海)〜2日目〜蘇州で蘇州麺

2日目
・蘇州観光
・上海で一度は見に行くあの光景
・ユィーユエン商城観光
・生煎食べるぞ


さて2日目気合入れて行きましょう!なんせ昨日はなにもしていないのだから。
朝から、ふらふらしながら上海虹橋駅に向かいます。上海メトロのほぼ先端にある上海虹橋駅は、虹橋空港のそのまた向こう側にある駅でCRHが通る駅でもあります。
そこに向かうのですが、何もしなくても腹は減る。
途中、こんなウマそうなごま団子!これホントうまかった!いままで食べたこの手のものでもトップだよ。さすが朝屋台さん。だてに店構えてないよね!いくらか分かりません!小銭出してお任せしました。けど1元以下!


虹橋駅に到着し、地下をさまようこと20分ほど。ダメだ窓口無いのか!ありました。窓口真ん中に1箇所だけ。でもホント地下が広いので、探すのが大変です。
途中、現地人にまざり自動の切符発券機さわりましたが現地のカードがいるみたい。
CRHはパスポートいるから当たり前か。
とりあえず、並ぶこと20分ほど。やっと切符が購入できました。立ち席で虹橋〜蘇州まで39.5元なり。安い新幹線!
切符を購入後赤い掲示板を見るもやっぱり対して意味は分からず。でも中国っぽいぜ!ってね。


で、中国のCRHは手荷物検査が全員にあります。
また、乗るときはホームで待つということはせず、15分前になったら該当する列車の切符を持った人だけが改札をしてホームへ行きます。
おお!これがCRHのJR東版の方ね!どうせならドイツ製も見たいなぁ、でも中国製も見たいなぁと。
で、何の変哲もない新幹線の音がするCRHは走りだしました。蘇州へ向けて。
客層は立ち席はおじさんだらけ。そんなもんだね。


で40分ほどで蘇州に到着。日本語での蘇州とは漢字がちがいますが、あの蘇州です。
キタキタ!ここに来たかった。
蘇州もまた、水の都的なところがあり、旅ゴコロをくすぐること間違い無し!
蘇州駅を出るとすぐに目の前は大きな川が流れており、中国らしい景色を楽しむことができます。


金を使わず楽しみたい。または、強靭な足がある。または、ただ単に歩くのが好きと言う方は駅を出たらそのまま川沿いを左の方向へ行ってください。1本目の橋が下の写真にあります。この橋をわたって交差点も真っ直ぐ突き進みます。


すると、こんな建物出てきます。


これが出てきたらこの交差点をまた左に曲がって突き進むと、下の様な運河にぶつかります。そしたらもうそこは蘇州の世界遺産の中心にいると思ってください。ほぼ探さなくてもいろいろ見れますよ。でも世界遺産たちは入場料がかかりますので、間違っても出口から入ったりすることのないよう注意です。


運河は船が通っており、街に合ってます。


カラフルなヤツ!綺麗ですね。


さて、蘇州と言えば蘇州麺と蘇州庭園。この2つを逃してはいけません。そこで、庭園も1つくらいは見たほうが良いです。僕は獅子林というところに入りました。ここが予想以上にスゲー。ちなみに40元。おいっ、CRHと一緒かよっ!ってなりがら見て回りました。ほんとコレは蘇州庭園と言われるだけある。


そして、お待ちかねの蘇州で食らう麺。とりあえず、テケトーな店に入りテケトーに一番上に書いてあるメニューを指さし、これが出てきた!なんだこれ。と思いながら食う。。。
うまっ。
これ、油揚げの醤油煮とたぶん筍ときくらげの炒めもの。これ、地味だけどホントうまかった。ビジュアルとは対照的に、ラーメンみたいな感じもあり、日本の中華そばに近い感じもあり、また細麺ストレート的な麺がウマイ。一度食べてみるべし。ちなみに1杯12元。
ちなみに帰り際に他の有名店も見てきましたが、激並びでした。
有名店ばかりってのはやっぱり日本も中国も変わらないのかな。


そして上海に帰ってきました。
この景色見たことあるー!テンション上がりますね!スゲー栄えてるここ!って感じ。


昼間はここの景色目当てに様々な国の観光客がいます。そして、詐欺師たちもいっぱいいます。
みんな声の掛け方は一緒。
英語か日本語で、
1人の場合
写真とってもらえますか?
どこから来たの?東京?大阪?
私、語学留学しててもうすぐ帰るから観光してるの。
東京(大阪)良い街ですね。とってもステキ。
あっち一緒に見に行きませんか?

2人の場合
写真撮ってもらえますか?
私達、旅行してて上海は明日帰るの。
友達と別々で来たんだけど、さっき合流したんだ。
向こうは見たの?一緒に行かない?

あとは、
そろそろ慣れてきたから案内するよ。
とか
日本語も勉強したいんだ。ちょっと一緒に行かない?
とか
昔、日本に語学留学してました。ちょっと話しましょう。(日本語で)
などなど。

おかげで写真撮りまくりです。でもね、この際だから、アングルが悪いから場所変えようとか枚数を必要以上に撮るとかいろいろしてみました。意地悪です。
でも結果的に本当に写真撮って欲しかった人はゼロです。間違いなく。


ちなみにユィーエン商城も同じ手口の人たちいっぱいいます。
ただ、女2人組で2日間連続で会った時にはキツかった。さすがにオレも無理。

で、気を取り直して。商城付近には美味しいお店いっぱいあります。商城の中は有名どころだしみんな行くので置いといて、商城を通り抜けて鼎泰豊がある通りにでます。
その奥に下の写真の阿大碗麺という蘇州麺のお店があるのですが、ここの生煎がウマイ。
4個で5元。まじでウマイです。



これがその生煎。シェンチェンと発音すれば、以外にも通じます。で、焼小籠包というだけあって注意。ほんとに熱いの飛び出します。1度襲われました。


フードコートは人気ですね。座るところの確保は日本より難しいかも。
ちなみに、商城の周辺にはたくさん10元均一があります。ここおもしろいです。ちなみに某巨大ホームセンターで398円で購入した物が売られてました。中国製にお世話になってるんですね。


お約束の夜の上海と言えばやっぱりコレでしょ。綺麗。うっとりします。

で、ホテルに戻り、すごいのがこのレイズポテト。ヨーグルト味なのですが、本当にヨーグルトの味がします。決してサワークリームの味なんでしません。
これなら途中で味に慣れるなと思っていましたが、慣れませんでした。以上

2日目
朝ごはん1元
CRH(行き39.5、帰り25.5)65元
地下鉄(中山〜虹橋)12元×2回
地下鉄移動費 その他 3元×2回
お昼ご飯(商城で食べ歩き)総額25元
夜ご飯(上海麺12元、小籠包7元)19元
ちょっとホテ飲み 30元程度
その他おみやげ買ってます。


良かったらヨロシクです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿